講師紹介
ホームページをご覧のみなさま、こんにちは。講師の吉本奈美です。
私はもともと音楽が好きで中学校の吹奏楽部に入り、そのまま続けてきて今に至るのですが、大学で学び始めてからは長いスランプも経験し、辞めたくなったこともありました。良い音って何?何のために吹いているの?向いていないんじゃないか?・・・
そうして吹き方に迷ったり悩んだりしているうちに、純粋に音楽を楽しめなくなっていました。
その後、大学院時代に海外で受けたレッスンがきっかけで、「もっと楽に吹いて良い」ということを教わり、フルートを吹くことが初めてしんどくなくなったのです。
卒業後、吹奏楽部での指導をあちこちで頼まれるようになり、少しずつ個人の方からのご依頼も受けるようになりました。その中で、自分と同じように、思うように吹けず悩んでいる方があちこちにいらっしゃること、そして自分が悩んだ経験を生かせることが分かりました。
楽器店の音楽教室の講師になることも考えましたが、必要だと思うテキストを自分で作ったり、レッスン内容も自由に考えられて、自分が伝えたいことを伝えやすい、個人教室を開業することにしました。
初心者の方はもちろん、すでに吹いていて思うように演奏できず困っている方のお力になれればと思っております。別の教室で長く習っていてなかなか上達しなかった、自分の奏法に迷いがあった、そんな方が多くいらしています。
せっかくフルートを吹いているのに、吹き方で悩んでしまい音楽を楽しめないのはもったいないことです。ぜひ上達のお手伝いをさせてください。
主な経歴
フルート:吉本 奈美(よしもと なみ)
神奈川県(平塚市・茅ヶ崎市)出身
5歳からピアノ、13歳からフルートを始める
神奈川県立平塚江南高校 卒業
東京学芸大学教育学部G類(芸術スポーツ文化課程)音楽専攻 卒業
東京学芸大学大学院修士課程教育学研究科音楽教育コース 修了
全日本学生音楽コンクール 入選
フルート・デビュー・リサイタルに出演
ソリストとして湘南チェンバーオーケストラ、ユーゲントフィルハーモニカー、学芸フィルハーモニア等と共演
これまでにフルートを内田秀夫、神田寛明、清水和高の各氏に師事
在学中にマクサンス・ラリュー氏の公開マスタークラスを受講
その他海外で行われたマスタークラスにも積極的に参加し、
ジャン・フェランディス、ペーター・フェアホイエン(ピッコロ)、
エディス・ファン・ダイク、エヴァ・アムスラーら各氏のマスタークラスを修了
現在はフルート・ラボ代表・講師、県内外の吹奏楽部やオーケストラ部のトレーナーを務め、
オーケストラ・室内楽などに於いて演奏活動を行う
時々生徒のソロコンテストでの伴奏ピアニスト
東京都部活動指導員
元小学校非常勤音楽教諭
アレンジャーとして、「フルートアンサンブル工房」にてフルートアンサンブル用の
オリジナル編曲作品を多数発表しており、
各地で行われているフルートフェスティバルやアンサンブルコンテストでも演奏されている
YouTubeではフルートの名曲の伴奏動画を多数公開
「練習しやすい」、「合わせやすい」伴奏を丁寧に製作中
チャンネル登録者数も上昇中(1000人を突破!)
使用楽器歴
ムラマツ/EX、パウエル14K×Silver Key、ムラマツ/スタンダード、サクライ/総銀製、ヤマハ/ピッコロ
(そのほか、アルトリコーダーやバロックピッチのトラヴェルソを練習中!)
プライベート
2023年に一児の母になり、都内で家族3人暮らし。
音色や奏法に悩みをかかえている方へのメッセージ
皆さんは今フルートを楽しめていますか?私はかつて、好きなはずのフルートを楽しめるどころか、長いスランプに陥り辞めようかと思う事が何度もありました。
- 唇が固くなり思うように音が出ない
- 速いパッセージが上手くいかない
- コンディションが30分持たない
- 指の故障
- それでも吹かねばならない義務感
周囲には見せないようにしていましたが、本当はかなりギリギリの状態で吹いている時期がありました。しかし、そんな状態を生み出していたのは他でもない自分自身で、フルートという楽器を難しく捉えすぎていたのだと気がつきました。
フルートに向き不向きはあるのか?
古代の笛、骨製
フルートの音が鳴る原理は、科学が進んだ現代でも実はちゃんと分かっていません。最も原始的で、かつミステリアスな楽器なのです。だからこそ「良い音で吹きたい」と強く思えば思うほど、どこかで頑張りすぎてしまうのかもしれません。
その昔は唇が厚い人には向いていないとか、歯並びが悪いと吹けないとか、色々なことが言われていました。しかし、これまで色々な方とフルートに取り組んできた経験上、それらは殆ど関係がないと言えます。極端な話どんな状態であれ、上下の唇と歯があって息が吐ければ、誰にでも音が出せる楽器です(歯は出来るだけ自前の歯が良いので、今から歯磨きは丁寧に!)。
悩んだ末にたどり着いた答え
キーワードは「自然な身体」で「無理に作らない」事です。私は「フルートってこんなに楽に吹いてよかったんだ」という発見を重ねてきて、今に至ります。誰と争う必要もなく、ひたすら自分の中のベストを目指す、ただそれだけの事だったのです。
ソロ、アンサンブル、吹奏楽、オーケストラ…それぞれで楽しさや難しさを経験し、吹けなくて苦労した時期を経たからこそ、お伝えできる事があります。
初めて吹く方にはなるべく遠回りして欲しくない。経験者の方にはもっと楽に、自由に吹けますよ!と伝えたい。
そんな思いで日々レッスンをしています。
痛みがあったり、なかなか上達しないな・・・と思ったら一人で抱えずに、体験レッスンだけでも大歓迎ですので、そのお悩みを是非ご相談に来てくださいね!