私の産後フルートリハビリ&出演情報(2/4)

 しばらくスケジュールの投稿しか出来ていませんでしたが、今週末久しぶりに人前で演奏をするので、少しだけそのお話を・・・。

 近所に大学の友人夫婦が住んでおり、ご自宅で子供向けのリトミック教室をしていらっしゃるのですが、その教室の初コンサート企画にゲスト出演させていただきます。0歳児から入場できるコンサートということで、私も初めての経験です。しかし最近自分自身も1児の母になり、赤ちゃんが歓迎される場所があることへのありがたみがよく分かるようになりました。

目次

赤ちゃんとの練習は意外にもスムーズ

 お話自体は昨年末にいただいていたのですが、育児の合間を縫っての練習は非常に困難・・・。夜寝静まってから21時くらいまでコソコソ吹いた日もありましたが、日によってその時間が確保できたり出来なかったり。そこで思い切って起きている間に音楽室に赤ちゃんを連れ込んで練習したところ、案外大人しく聞いてくれるではないですか!最近は吹き始めるとニコニコ。10ヶ月間の胎教の成果でしょうか(笑)赤ちゃんから入場できるコンサートと言えど、リクエストをいただいた曲の中には本気でさらわないと吹けないものもあり(汗)久々に真面目にメトロノームをつけて練習したりするのですが、うちの赤ちゃんはメトロノームをつけると何故かニコニコします。

 そんなこんなで、できるだけ1日2〜30分は練習ができるように、赤ちゃんのご機嫌がいい時を狙って練習を重ねてきました。しかしこういうお話でもないかぎり、いつまで経っても産後を理由に楽器の練習を疎かにしてしまいそうだったので、お声がけいただけたのは大変ありがたいことです。

産後のフルートで大変だったこと

 さて、出産後2ヶ月くらいはとにかく育児と休息でいっぱいいっぱいで、楽器を出そうとも思いませんでしたが、レッスンも少しずつ始めていたのでそれに伴って楽器を吹く日がちょこちょこ出てきました。しかしまぁとにかく吹けない吹けない・・・。出産は全治2ヶ月の怪我相当と聞いてはいたものの、こんなに衰えるとは思っていませんでした。

私の腹筋はどこへ?

 まず、腹筋が無くなってしまった感覚。妊娠中は腹直筋が左右に分断されて脇の方に行ってしまうのだそうで、実際お腹の前には無くなってしまうのですが、本当に起き上がれませんでした。いつも支えにしていたはずのものが無くなってしまったので、息を吸っても吐いてもなんだか変な感じでした。この感覚が元に戻ったのは産後4〜5ヶ月が経った頃だったように思います(日常生活を送っているうちに戻るのでご安心ください!)。

ちなみに産前に履けていたボトムスは一切入らなくなって絶望しましたが、4ヶ月を過ぎた頃に恐る恐る履いてみたところ、履けるようになっていました!いわゆる骨盤ケア(整体など)には行かず、1回だけ理学療法士さんに診ていただいてエクササイズを行っただけですが、慌てて骨盤整体などに行かずとも骨盤の開きはある程度自然に戻るようです・・・(小声)

アンブシュアを見失う

 産前は結構ぎりぎりまでレッスンをしていて、臨月に入ってからはお腹が重すぎて早く出てきて欲しかったので、わざと楽器を吹いたりしていました(それでもほぼ予定日まで出てこず、3,700グラム越えのビッグベビーでした・・・)。その後まる2ヶ月くらい殆ど吹かないでいたので、どんな風に吹いていたのか怪しい状態になりました。正確には妊娠中からどんどん大きくなるお腹で体の重心が変わり、コンディションはいつも不安定だったので、その延長ということもあったと思います。

深い呼吸を忘れてしまった

 これが一番の問題だったのですが、妊娠中に肺を圧迫されてそもそも深く呼吸ができなくなっていたので、出産が終わっても楽器を吹くのに必要な深い呼吸を忘れたままでした(あんなに陣痛中は深呼吸をしていたのに・・・)。全身の筋力も落ちていましたし、結局のところ深く呼吸ができないことが不調の一番の原因でした。当然産前に吹けていたはずの長さのフレーズも息は持ちません。

そもそも何をモチベーションにしたらいいのやら

 そしてこれです。育児が始まると私の1日はほぼ100%赤ちゃんで占められていました。特に目先に本番があるわけでもないので、絶対に練習しなくちゃいけない理由がない(レッスンで吹くので本当は練習しないとダメですが)。ですので、今回の本番のお話は本当にありがたかったですし、産後半年が経過し、ちょうどちゃんと練習したいなと思えるようになってきた時期と重なったような気がします。

産後のフルートリハビリで気をつけたこと

とにかく呼吸!

 アンブシュアが迷子になったりアタックが決まらなかったりするのは、アンブシュアのせいではないということが経験で分かっていたので、変な力の入り方をしてしまったらとにかく息に気をつけるようにしました。私の場合、産後すぐはアパチュア(唇の隙間)に十分な息が流れていないまま吹こうとして、それをアンブシュアを締めることで鳴らそうとしてしまう状態でした。

 そこで、ひたすらタンギングをせずに音を短く吹く練習をして、唇を意識せずにまず息を吐くことを意識するようにしました。詳しい練習方法はまた書きたいと思いますが、いつも教室や吹奏楽部の生徒さんにも必ずしてもらっているシンプルなエクササイズです。

 息が出る前にアンブシュアやタンギングの準備をしてしまうと、余計な力を使ってしまって良い音が出ない事があります。まずは息!これを体が思い出す事が必要でした。

自然な姿勢を思い出す

 10ヶ月にも及ぶ妊娠生活を経た私の身体は、すっかり元の身体のバランスを失っていました。元々前重心が好きなはずでしたが、お腹が重くなるとどうしても後ろに重心が偏ります。思えば妊娠中もずっと悩んでいた気がします・・・。

 大切なのは自然な状態を思い出す事で、首はこれくらい左を向いていたかな?とか、腕はこれくらいだったかな?とか、そういうことではありません。同じような悩みをお持ちの方はコチラの記事も参考にしてみてください。足の裏に上手に体重を乗せてあげれば、身体は一番良いパフォーマンスができる状態になります。

何のために吹くのか

 練習のモチベーションを取り戻すのは大変です。なので今回コンサート出演のお話をいただけたことは産後の私にとって本当に嬉しい事でした。曲目の中には「アルルの女」や「チャールダーシュ」といった本気曲もあり、これらは久々に楽器を開けたような状態では吹けません。

 最初は本番を無事終えるための練習だったのですが、だんだん調子が戻ってくると、フルートを吹く自分が大切なアイデンティティの一つだったことを思い出してきました。子供が生まれて突然「母」という肩書きが増えたものの、まだまだ立派な母親なんかではなく、毎日必死にお世話をこなしているだけ。しかしそんな日々の中でふと、私っていったい何者だったっけ?と思う事がありました。

 最近赤ちゃんを音楽室で目の前に座らせて練習をするようになってからは、母であると同時にそう言えば音楽家だった、と。音楽を一生懸命やってきた自分をこの子にも見せていこう、と思うようになりました。子供にはどんな楽器をやらせるの?とよく聞かれますが、無理にやらせるつもりは全くなく・・・むしろ私が全く分からないような事をやって欲しいのが本音ですが(笑)将来ピアノで伴奏をしてくれたりしたらとっても嬉しいけれど、本人が好きだったら勝手に遊び出すかなと思っています。

赤ちゃんにもフルートを聴かせてあげて欲しい!

 趣味でフルートを楽しんでいたママの皆さんにも、是非赤ちゃんにフルートを吹いてあげて欲しいなと思います。特に妊娠中も吹いていたママですと、赤ちゃんもお腹の中にいる時から聞いてくれています。うちの赤ちゃんははじめのうち、フルートとピアノ以外の楽器の音には泣いていました(主人が吹く違う楽器は全部だめでした笑)。

 3ヶ月くらいの頃、夕方泣いて泣いて仕方がない時は抱っこ紐に入れてフルートを吹いたりしていましたが、気づくと寝ている事が殆どでした。胎児の時から聞いていたからなのか分かりませんが、そうしてフルートに助けられる日がくるとは思いませんでした。夕泣きにお悩みのママたちには是非試してみて欲しいと思います(効果がなかったらごめんなさい)。

産後は腰もズタボロですし、慣れない抱っこや授乳で肩や背中もバキバキ・・・抱っこ紐での演奏はそれなりにしんどいですので、くれぐれも痛みがある場合はしないでくださいね!

コンサートの詳細(2/4)

 もう殆どお席が埋まってしまっているようなのですが、活動報告がてらコンサートの情報を・・・

0歳からの音を楽しむコンサート vol.1 笛のなかま大集合♪
2月4日(日)
国分寺市立いずみホール Bホール
[第1回] 9:30開場、9:50開演
[第2回] 10:40開場、11:00開演
入場料 500円(0歳から一律、アンケートにご回答いただくと400円/人)

 主催のりかさんは大学の後輩で、学生時代からしっかりもの。いまや3児の母となり、子育てしながら教室運営をバリバリ頑張っています。ママとしては大先輩なので、ベッドやらベビーカーやらあらゆるものを貸してくれたりと大変頼もしい存在です。私はメインゲストとしてリコーダー、フルート、ピッコロを演奏予定です。ご興味のある方は上記のリンク先へ!

育児をしながらレッスンをしていくのはなかなか難しいこともあるのですが、ゆくゆくは赤ちゃん連れのママも気兼ねなくレッスンに来ていただけたら良いなと思う、今日この頃です。さて、久々のコンサート頑張るぞ!!

スマホやタブレットにこのブログの新着記事の情報が欲しい方は、こちらをご覧ください!

ご予約・お問い合わせはこちら!

体験レッスン60分実施中!
ご予約はオンラインで簡単!
お気軽にお問合せください

ブログの更新通知

通知を受け取る(PC)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次